fc2ブログ

息子ちゃんは2006年10月に、体重2300グラムで予定より2ヶ月近く早く生まれてきました。 週数から考えると不思議なくらい大きく生まれてきた息子ちゃんでしたが、それでもやっぱり『低出生体重児』。 1ヶ月間の入院は避けられませんでした。

 

今ではあの頃の不安な毎日が嘘のように、すくすくと成長を続ける息子ちゃんの記録を、 拙い絵日記ですが日々綴っていけたらいいなと、そしていつか息子ちゃんに見せてあげられたらいいなと思っています。

 

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゚・*:.。.


ランキングに参加しています
 
応援のクリックを頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへにほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ    

『おきてがみ』設置してみました。
あしあと(ペタ)代わりにどうぞ~(*´▽`*)
おきてがみ

【モニター】すくパラ・竹書房コミックエッセイ 【第二弾】

2012年01月31日
竹書房さんのコミックエッセイ第二弾です!


第二弾



今月もタイトルを見ただけで期待が高まります。


ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛
『別居したら夫を好きになれました』・・・だと!!??






なんというセンセーショナルなタイトルなのでしょうか。

『別居したら妻を好きになれました』

というタイトルの方が、どちらかというとしっくりときそうな気がしないでもない ぷにこ家ではありますが、読んでみると



(;"ε")σあるある~



ρ(・д・*)そう!そうなのよ!!



ムッキーヾ(*`Д´*)ノ"彡☆こういう所がホント男って(以下略・そして女も?)



でも『別居したら・・』というのは結構特殊な状況なのだと思うのですけど、夫婦と言えどもやっぱり適度な距離感って大切なんだなぁと思いました。
うまく言えませんが読んだ後にそういうような事を考えさせられる一冊です。



WinterLine01.gif



雑誌『すくすくパラダイス』でもおなじみ、パパさん目線の育児マンガです。


ご夫婦そろってマンガ家さんで、家で仕事をされているからなのか、それともやっぱり元々の資質あればこそなのか、とにかくパパさんのお子さんとの関わり方が素敵すぎて(*^.^*)

息子ちゃんを愛してやまない我が家の旦那ちゃんですが、いかんせん子どもの扱い方が・・・その・・・ちょっと・・・(^_^;)なので、『よんこまのこ』のパパさんのイクメンぷりを見ていると何度も『いいなぁ~』と呟いてしまいそうになっちゃいます。


まぁ愛情表現なんて人それぞれなんですけどね~、ヽ`(~д~*)←フォロー


マンガの合間に時々入る、奥様(マンガ家藤島じゅんさん)のひとりごともとても面白かったです。


考えさせられる一冊と文句なく楽しめる一冊。


すくパラ倶楽部さん、そして竹書房さん、今月もどうもありがとうございました!!ヽ(^◇^*)/
スポンサーサイト



【モニター】すくパラ・竹書房コミックエッセイ 【第一弾】

2012年01月08日
すくパラさんからモニタープレゼントを頂きました(*^_^*)

竹書房さん(「すくすくパラダイス」)から三か月連続でコミックエッセイ7冊が刊行されるそうで、

その第一弾がこちら↓
第一弾



え~(汗)唐突な再開ですが皆様


(o´ω`)ノ・゚・☆★新年おめでとうございます★☆・゚・ヽ(uωu*)



まずはこちらの三冊のエッセイコミックをレポートさせて頂きます。





実はこのブログの更新停滞の大きな一因にもなっていたのが・・・白状しちゃいますと二人目不妊。

色々な紆余曲折を経て、去年の末頃から何だか突然吹っ切れちゃった感が湧いてきたので(^_^;)大丈夫だろうと思っていたのですがこのエッセイ、


共感しすぎて泣きました

ええ、それも半端なく。


『くじけないもん』との言葉通り、心身共に辛い不妊治療と、なのに何度も繰り返す流産にけして挫けない(と言葉で書くとえらく簡単ですが)その姿に、口では『吹っ切れた~』なんて言っていたかあちゃんの心の奥の駄々っ子みたいな部分が、何だか優しく、そして真摯に諭されたような気がしました。


不妊治療には様々な意見、そして思いがあるかと思いますが機会があれば是非一読して頂きたい、そんなコミックエッセイです。読みやすいですよ~
(ちなみに、巻末に数ページですが二人目不妊についてのマンガもあります)


WinterLine01.gif







こちらも実は(実は・・ばかりだな)今年、家の改築を控えているぷにこ家にとって、新築と改築という基本的な違いはあれど、とても実用的な一冊でした。

第一章冒頭で作者さんが

『子どもが生まれて「うわコレ予想外!」と思ったことは何ですか」

と問われて自ら「うちの場合は家でした」と書かれているのですが、我が家の改築に至った理由もやはり息子ちゃんの存在がとても大きかったので最初から『そうそう、うんうん』と頷きながら、ついつい夢中になって一気に読んでしまいました。

文章にするとひどく取っつき難いような内容でも、不思議とマンガにすると愉しく読めちゃうんですよね。


WinterLine01.gif






あの・・・あの幼かったチーちゃんが・・芋けんぴ啜ってたチーちゃんが・・・シルバニアの箱に頭からダイブしてたチーちゃんが・・・


。・°°・(*>_<*)・°°・。
ついに小学校入学だなんて!!!


本当によそ様のお子さんの成長は早いものだと、しみじみしながらページをめくるかあちゃんなのでした。

今回が最終巻となる『うちの3姉妹 ~しょの4~』

しかし連載は今も続いていて「うちはおっぺけぺ~3姉妹といっしょ」というタイトルですくすくパラダイス誌上及び、すくパラ倶楽部内のすくすくパラダイスぷらす(一部要会員登録)で読めますのでどうぞご安心を。(って心配したのは私だけ?)




すくパラ倶楽部『ほのぼのマンガ』掲載のお知らせ

2011年03月02日
この記事は『すくパラ倶楽部 ほのぼのマンガ掲載』のお知らせです。


□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□*:;;;:*■□*:;;;:*□■*:;;;:*□■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□


すくパラ倶楽部 ほのぼのマンガ
似顔絵の行方
『それでも喜んでくれました』より






ただいま
すくパラ倶楽部(http://sukupara.jp/)のほのぼのマンガにて4コマを掲載させていただいております。

3月1日分に4コマ『それでも喜んでくれました』がUPされてますので(要すくパラ倶楽部無料登録)もしよろしければ覗いてみてやって下さい。



すくパラ倶楽部




フリーエリア

息子ちゃん

息子ちゃん:2歳2ヶ月 突然の大量出血が要因で、33週目に緊急帝王切開で出生。 1ヶ月のNICU入院の後、ようやく我が家へ帰ってきた息子ちゃんですが、今となってはあの、ちっちゃくて壊れそうだった面影はどこへやら・・(笑)

かあちゃん

母ちゃん:流行の高齢出産母 最近急に知恵と力をつけてきた息子ちゃんに振り回される日々。加齢による体力不足が不安です。



参加しています


おきてがみ友の会

ぬりえ倶楽部

ちっちゃく生まれたボクだけど *絵日記*-絵日記倶楽部

日本もっこり党

ごくあく乳幼児バナー

すくパラ




バナー
ちっちゃく生まれたボクだけど *絵日記*
作ってみました。 ご自由にお持ち帰り下さい。
最新記事
最新の記事一覧
カテゴリ
カテゴリー

ブログリンク
お気に入りブログ

(50音順デス)

□あ
□か
□さ
□た
□な
□は
□ま
□や
□ら
□わ
□英数
□バナー























□ハンドメイド

戴き物のご紹介
プラグインエリア2



みんぽす


ブックマーク
月別アーカイブ
アーカイブ
プロフィール
プロフィール

ぷにこ

ハンドルネーム:ぷにこ
出没地:生まれも育ちも福岡北部
職業:主婦兼母親兼PCインストラクター
ちっちゃくうまれた息子ちゃんと今日ものんびり成長中

  PA
プチメッセージ
プチメッセージ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
RSSリンク

ブロとも申請
ブロとも申請

この人とブロともになる

QRコード
QR